
シリーズ累計570万部!大人気ドラえもんワールドシリーズからよりすぐりの24冊を選びました。巻頭カラー・漫画ページ・解説ページの3つの構成で、楽しみながら学習できます!
-
『科学ワールド
宇宙の不思議』地球や月の誕生から、彗星、ブラックホール、人工衛星や宇宙探査にいたるまで、漫画で楽しく学習できます。 -
『社会ワールド
お金のひみつ』貨幣の誕生、経済の仕組みや税金・為替からおこづかい帳の付け方まで!お金に対するリテラシーを育てる入門書です。 -
『科学ワールド
恐竜と失われた動物たち』生命はどのように生まれ進化していったのか、恐竜などの動物たちが、絶滅してしまったのはなぜか、を取り上げます。 -
『社会ワールド
憲法って何だろう』日本国とは何かという考察から、日本国憲法の成立とその代表的な条文の内容をわかりやすく説明していきます。 -
『科学ワールド
光と音の不思議』「雷・虹・蜃気楼」といった自然現象や、「電波望遠鏡」による宇宙観測など、生活を支えている「光と音の不思議」をひも解いています。 -
『社会ワールド
政治のしくみ』地域の暮らしに関する政治のしくみや、選挙制度のこと、世界のいろいろな政治の形や歴史など、様々なテーマをわかりやすく解説します。 -
『科学ワールド
からだと生命の不思議』食事や運動といった「体のしくみ」や、心と体を制御する「脳のはたらき」。さらに、生命の設計図「遺伝子」を紐解きます! -
『社会ワールド
なぜ?どうして?日本の歴史』なぜ、こんな事件が起きたのか?知らなかったけど、面白いね!と、歴史を身近に感じてもらえるよう解説します。 -
『科学ワールド
地球の不思議』地球46億年のドラマはもちろん、大地や深海、火山、地震などの大自然の力から、ゲリラ豪雨や竜巻などの異常気象までわかりやすく解説しました。 -
『科学ワールドspecial
みんなのためのデジタル入門』イラストや画像を多用し楽しみながらDXやメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語を学ぶ事ができます。 -
『科学ワールド
天気と気象の不思議』遠隔地に影響を与える気象のメカニズムと現在の気象の状況、気象観測と予報に関して、最新の情報を盛り込んで説明します。 -
『科学ワールドspecial
みんなのための科学入門』古代ギリシャの自然学から、物理学、化学、天文学、地学、生物学、さらに応用科学も掲載。成り立ちや代表的な理論などをイラスト入りで楽しく解説します。


![]() |
![]() |
![]() |
-
『探究ワールド
自然の脅威と防災』災害が起こる前にできる対策、災害時に身を守る行動、避難時に便利な備蓄リスト、有用なアイディアなど、いざという時、慌てず行動できるようまとめられた1冊です。 -
『学びワールド
季節の行事としきたり』ドラえもんやのび太くんたちと四季折々の行事を探検!行事について深く知り、季節の変化を楽しみながら、たくさんの思い出をつくるお手伝いとなりますように。 -
『探究ワールド
身近にいっぱい! おどろきの化学』これって、化学変化のたまものだったのか!と、驚くことだらけ!くらしの中の身近なモノ・コトと、「化学」のつながりを解説しています。 -
『学びワールドspecial
はじめての料理』食材を観察し、切ったり焼いたりすることで、苦手な料理も食べられるようになることも。どんな順番で料理をするのか考えるので、「段取り力」が自然と身につきます。 -
『探究ワールド
おもしろいぞ!数の世界』ふだん便利に使っている数。実は、人類最大の発明品といってもいいくらい画期的なものなのです。この本で楽しみながら数に親しみましょう。 -
『学びワールドspecial
みんなのためのアート入門』小学生のうちに知っておきたいアートの教養を、ドラえもんと一緒に学ぼう!世界の絵画、彫刻、工芸など、47作品の選りすぐりのアートをカラーで紹介しています。 -
『探究ワールド
心の不思議』この本では、心の役割や脳との関係、感情、心理学、動物の心、心の不調などについて、わかりやすく解説していきます。 -
『探究ワールド
このマーク、なんだかわかる?』身近なところにマークはたくさんあり、大切なメッセージがこめられています。信号や道路標識、天気図まで、たくさんのマークや記号について見ていきましょう。 -
『探究ワールド
本の歴史と未来』本がどのように作られ、どのように読者の元に届くのか。まんが家や編集者、印刷会社、書店の仕事も解説しています。本に興味があるすべての人にぜひ読んでほしい1冊です。 -
『探究ワールド
ねむりと夢のふしぎ』子どもの成長をうながす睡眠の工夫を学べることはもちろん、いびきや無呼吸症候群など、「睡眠障害」に悩む大人にも役立つ内容になっています。 -
『探究ワールド
漢字のひみつ』「漢字はいつ作られたの?」「どうしてアメリカのことを米っていうの?」など、漢字のひみつをたくさん紹介!読み終わったときは、きっと漢字博士になれますよ。 -
『探究ワールド
動物園のなぞ』横浜市立よこはま動物園ズーラシアの村田浩一園長監修!知らなかった動物園の裏側がわかります。これを読んで動物園に行けば、またあらたな発見がありますよ。


![]() |
![]() |
![]() |


![]() |
![]() |

![]() |
![]() |
![]() |
一括払い | |
---|---|
期間 | 半年間(Aコース・Bコース:12冊6回)・1年間(Cコース・24冊12回) |
定期購読料 |
【Aコース】 書籍代 12冊11,220円+送料150円×6回=12,120円(税込・送料込) 【Bコース】 書籍代 12冊11,495円+送料150円×6回=12,395円(税込・送料込) 【Cコース】 書籍代 24冊22,715円+送料150円×12回=24,515円(税込・送料込) |
お届け日 | 毎月下旬 |
送料・手数料 | 150円 |
お支払い方法 | コンビニ・クレジット払い・郵便局振込 |